米財務省、DeFi規制を正式撤廃

米財務省、DeFi規制を正式撤廃

2025.07.11

NEW
米財務省、DeFi規制を正式撤廃

相場概況

仮想通貨(暗号資産)は買いが優勢。ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)は共に上昇した。

米財務省と国税庁(IRS)は10日、分散型金融(DeFi)プロトコルに対する仮想通貨ブローカー規則を正式撤廃したと発表した。これにより、DeFiに顧客情報の収集・提出を義務付ける制度は完全に廃止されることとなった。2021年のインフラ法に基づき導入されたこの規則は、自動化された非保管型プロトコルにも証券ブローカー並みの報告義務を課す内容だったが、業界からは技術的・実務的に不可能との批判が続出。テッド・クルーズ上院議員らの主導により今年3月に議会で撤廃が可決され、4月にはトランプ大統領が署名した。

今回の発表で正式に効力を失い、DeFi業界の匿名性と技術的自由が守られる形となった。

チャート分析

日足チャート(BTCUSDT)

チャート分析

BTCUSDTを日足チャートで見ると、昨日に引き続き過去最高値を更新し、11万7千ドルに到達した。背景としては相場概況の内容を筆頭として、米国での仮想通貨に対する法整備が整い、規制緩和の期待が要因として考えられる。21日移動平均線(SMA)、200SMAは共に緩やかに上昇傾向にあり、RSIは70前半と買いが加熱していることを示唆。

BTC準備金法案や世界各国でのBTC採用もニュースとしては存在しており、まだまだ上昇することは期待できる。

今後の主な経済指標

  1. 15日18:00【ユーロ圏】ZEW景況感指数
  2. 15日21:30【米国】消費者物価指数(CPI)(前年比)
富坂 昇(とみさか・のぼる)
富坂 昇(とみさか・のぼる)

著者:富坂 昇(とみさか・のぼる)

著者:富坂 昇(とみさか・のぼる)

数理モデルに基づくゲノム解析の研究からプライベート・エクイティ・ファンドの運営に携わった後、独立。デリバティブ取引とオプション取引で得た知見を基に、暗号資産取引における分散と確率、標準偏差に依拠した独自のトレード手法を確立する。現在のテーマは「アルトコインとミームコインの相克」。