2025.10.10
仮想通貨(暗号資産)は売りが優勢。ビットコイン(BTC)は上昇、イーサリアム(ETH)は下落した。
著名アナリストのアーサー・ヘイズ氏は9日、BTCの相場分析レポートを公開し、従来の「半減期による4年サイクル」は終焉したと主張した。過去の強気相場(2013・2017・2021年)は米ドルや人民元の信用供給拡大が要因だったと分析。今後はトランプ政権の金融緩和姿勢や中国のデフレ脱却策が価格上昇の主要要因になると予測した。ヘイズ氏は、各サイクルで米中の流動性変動がBTC市場の盛衰を左右してきたとし、マクロ経済要因が半減期より影響力を持つと強調。
現在の局面では米国が融資規制を緩和、中国も経済停滞回避のため信用供給を拡大する可能性があるとして、世界的な流動性の再拡大が次の強気相場を導くと指摘した。
4時間足チャート(ETHUSDT)
ETHUSDTを4時間足チャートで見ると、10月3日に21期間移動平均線(SMA)が200SMAにゴールデンクロスをするも、上昇相場形成とはなっていない。7日からは下落傾向が続き、現在は200SMAに頭を抑えられながら価格は推移している。RSIを見ても、40付近と売り圧が強い状況が続く。
21SMAが200SMAにデッドクロスしないかどうかには注意したい。