マーケットレポート

background

マーケットレポート

バイナンスCEO「複数の国が仮想通貨準備金に関心」、米国の動きが呼び水に

2025.04.18

NEW
バイナンスCEO「複数の国が仮想通貨準備金に関心」、米国の動きが呼び水に

相場概況

仮想通貨(暗号資産)は買いが優勢。ビットコイン(BTC)は上昇、イーサリアム(ETH)は下落した。

大手取引所バイナンスのリチャード・テンCEOは、仮想通貨準備金の創設を検討する複数の国の政府に対し、同社が助言を行っていると明かした。具体的な国名は伏せられなかったが、政府や政府系ファンドからの関心が高まっているという。FTによれば、準備金にはBTCだけでなく、他の仮想通貨やデジタル資産が含まれる可能性もある。

背景には、米国がトランプ政権下で戦略的BTC準備金創設に動いている影響がある。テン氏は、米国が先行しているとし、他国も追随する傾向にあると語った。

またテン氏は「早期にBTCを購入した国や企業が恩恵を受ける」と述べ、先行者利益の重要性を強調。企業の財務戦略が変化し、従来資産以外にBTCを組み込む動きが進んでいるとした。

チャート分析

4時間足チャート(BTCUSDT)

チャート分析

BTCUSDTを4時間足チャートで見ると、14日に21期間移動平均線(SMA)200SMAにゴールデンクロスして上昇トレンドにはならなかったが、下落することもなく、21SMAに沿って横ばいの状態が継続している。

今後の動向は、米国の一挙手一投足に価格が左右されるため、上昇するか下落するかはふと名の状況だ。チャートの分析と共に米国の政策に注目し、市場環境を予測していきたい。

今後の主な経済指標

  1. 22日23:00【米国】リッチモンド連銀製造業指数

マーケットレポート 記事一覧

表示件数:
  1. 2025.04.18
    NEW
    バイナンスCEO「複数の国が仮想通貨準備金に関心」、米国の動きが呼び水に
  2. 2025.04.17
    NEW
    ゲンスラー前SEC委員長「仮想通貨の多くはセンチメント依存、長期的な選別進む」
  3. 2025.04.16
    NEW
    エルサルバドル、ビットコイン登録業者の約9割が法的要件未達成と判明
  4. 2025.04.15
    NEW
    Google、EU圏で仮想通貨広告に新ポリシーを導入し、MiCA準拠を義務化へ
  5. 2025.04.14
    NEW
    米証券取引委員会(SEC)、仮想通貨取引の規制をテーマに、第2回ラウンドテーブルを開催
  6. 2025.04.11
    グレースケール、関税と貿易摩擦がビットコイン普及の追い風に
  7. 2025.04.10
    VanEck幹部「ビットコインは投機資産から金融ツールへ進化」 関税政策が注目背景に
  8. 2025.04.09
    スタンダード・チャータード、XRP価格12.5ドル予測を発表。2028年までに500%上昇の可能性
  9. 2025.04.08
    バイナンス創業者CZ氏、パキスタン政府の仮想通貨顧問に就任
  10. 2025.04.07
    トランプ政権の大規模関税に中国が報復、世界市場と仮想通貨市場が混乱
  11. 2025.04.04
    米下院委、トランプ大統領の意向を反映させ、CBDC反対法案を可決
  12. 2025.04.03
    リップルのステーブルコイン「RLUSD」、国際送金サービスに対応拡大
  13. 2025.04.02
    BTC政策研究所、米国に「ビットボンド」導入を提案
  14. 2025.04.01
    トランプ家、Hut8と提携しビットコインマイニング企業を設立
  15. 2025.03.31
    金融庁、仮想通貨を金融商品に位置付けへ
  16. 2025.03.28
    リップル、アフリカのChipper Cashと提携し送金効率を向上へ
  17. 2025.03.27
    米下院、ステーブルコイン規制の改訂版「STABLE法案」提出 4月末の成立目指す
  18. 2025.03.26
    リップル社、SECとの4年にわたる法廷闘争が終結へ
  19. 2025.03.25
    オクラホマ州、戦略的ビットコイン準備金法案を下院で可決 各州の仮想通貨政策が加速
  20. 2025.03.24
    豪財務省、仮想通貨業界の育成強化へ本格始動 2025年に法案化目指す
1 2 3 4 5
( 1 / 19 page )

マーケットレポート