マーケットレポート

background

マーケットレポート

米SECのアトキンス委員長が仮想通貨規制の遅れを認め、イノベーション免除制度導入で業界加速を宣言

2025.10.17

NEW
米SECのアトキンス委員長が仮想通貨規制の遅れを認め、イノベーション免除制度導入で業界加速を宣言

相場概況

仮想通貨(暗号資産)は売りが優勢。ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)は共に下落した。

米証券取引委員会(SEC)のポール・アトキンス委員長は、米国の仮想通貨規制が10年遅れていると認め、業界発展を促進する方針を示した。ワシントンDCでのフィンテックウィークで「仮想通貨対応が最優先課題」と強調し、海外流出した事業者を呼び戻す強固な規制枠組みを構築すると述べた。SECは新方針として「イノベーション免除」制度の導入を検討しており、企業が新技術を迅速に市場投入できる環境を整える計画で、年内実施を目指す。また、アトキンス氏はトークン化が金融業界に大きな可能性をもたらすと評価し、ブロックチェーンの透明性がコンプライアンス改善に役立つと指摘。

前任ゲンスラー氏の強硬姿勢とは対照的に、より友好的な規制路線を打ち出している。

チャート分析

日足チャート(BTCUSDT)

チャート分析

BTCUSDTを日足チャートで見ると、下落が継続しており、200日移動平均線(SMA)でなんとか持ちこたえた様子だ。21SMAは横ばい、RSIは40を下回っており、相場環境は良いとは言えない。

サポートラインとして機能している200SMAを下回った場合は、大きく下落する可能性があり、警戒が必要だ。

今後の主な経済指標

  1. 22日 23:30【米国】原油在庫(前週比)
  2. 22日 23:30【米国】ガソリン在庫(前週比)

マーケットレポート 記事一覧

表示件数:
  1. 2025.10.17
    NEW
    米SECのアトキンス委員長が仮想通貨規制の遅れを認め、イノベーション免除制度導入で業界加速を宣言
  2. 2025.10.16
    NEW
    ソニー銀行が米国で国家銀行免許を申請し、ステーブルコイン事業に参入
  3. 2025.10.15
    NEW
    ブータンが国民IDをイーサリアムに統合、世界初の公開ブロックチェーン基盤デジタルID国家へ
  4. 2025.10.14
    NEW
    トランプ・ショックでも仮想通貨ETFは堅調で、CoinShares「流出は限定的、累計7.4兆円流入」
  5. 2025.10.13
    NEW
    ビットマイン会長「市場下落は買いの好機」と発言
  6. 2025.10.10
    アーサー・ヘイズ氏、「ビットコイン4年サイクルは終焉」
  7. 2025.10.09
    元バイナンスCEO率いるYZiラボ、BNBチェーン支援で10億ドル規模ファンド設立
  8. 2025.10.08
    S&Pグローバル、仮想通貨と株式を統合する「S&Pデジタル・マーケッツ50指数」発表
  9. 2025.10.07
    ナスダック上場HSDT、ソラナ蓄積を加速してデジタル資産トレジャリー戦略で株主価値最大化へ
  10. 2025.10.06
    メタマスク、最大級のオンチェーン報酬プログラム開始へ
  11. 2025.10.03
    JPモルガン、BTC年末16万5,000ドル予想に上方修正
  12. 2025.10.02
    コインベース支援の無条件USDC給付、NYで開始
  13. 2025.10.01
    「世界最高IQ」自称のキム・ヨンフン氏、全資産をBTCへ転換し10年で100倍高騰を予測
  14. 2025.09.30
    SWIFT、ブロックチェーン共有台帳を導入しリアルタイム国際決済へ前進
  15. 2025.09.29
    米政府閉鎖リスクが仮想通貨市場を揺らす、SECの業務停滞も懸念
  16. 2025.09.26
    オハイオ州、州政府の手数料・サービスで仮想通貨決済を承認
  17. 2025.09.25
    フランクリン・テンプルトン、BenjiをBNBチェーンに拡大
  18. 2025.09.24
    CFTC、ステーブルコイン担保の導入へ
  19. 2025.09.23
    ドイツ銀行、BTCを「金に並ぶ準備資産」と評価
  20. 2025.09.22
    ソラナ共同創設者、量子コンピューターの脅威を警告
1 2 3 4 5
( 1 / 26 page )

マーケットレポート